本文へスキップ

Nakayama is in between Narita And Haneda International Airport

海宝山地蔵院正円寺は室町時代建立と伝えられる東葛西の古刹

海宝山地蔵院円正寺の本堂海宝山地蔵院円正寺の鐘楼堂
海宝山地蔵院正円寺は室町時代後期に建立された新義真言宗の古刹です。正円寺の北側には以前小川が流れ、現在は広々とした道路となり、不思議なことにここに神社と寺院が軒を連ね、正円寺はその一番東側に建っています。円正寺の北側の通りは東善寺と香取神社から白壁が長く続き、南側正面にも清光寺があり、正円寺界隈は寺町と呼ぶにふさわしい地域です。また、この地域では古くから葛西大師講と呼ばれる行事が行われ、正円寺もその一宇に数えられています。

海宝山地蔵院正円寺

正円寺

文明年間(1469〜1486)以前の草創と伝える旧長島村の古刹です。良範法印(没年・文亀元年1501)が中興し、当寺第一世となっています。新義真言宗、海宝山地蔵院と号し、本尊は延命地蔵菩薩像をまつっています。文政7年(1824)に二十世信剛和尚が堂宇を改築しましたが、安政の大地震で屋根瓦が落ち、昭和39年、現在の本堂に改築されました。

■庚申塔(寛文3年銘)江戸川区登録有形民俗文化財
笠付角柱型の庚申塔で、正面に「奉造瑩庚申結衆二世安楽」と刻まれ、台座に三猿が描かれています。庚申塔は、60日に一度めぐってくる庚申の日の夜に、眠っている人の体内から三尸という虫が抜け出て天帝に罪過を告げるという道教の教えに由来する庚申信仰の信者によって建てられました。門内左側にあります。

昭和62年3月
江戸川区教育委員会

海宝山地蔵院正円寺門前案内板より


引用、抜粋並びに参考
海宝山地蔵院正円寺門前案内板
江戸川区ホームページ
新編武蔵国風土記稿

海宝山地蔵院正円寺への交通案内と所在地

海宝山地蔵院正円寺の最寄り駅と住所

  • 東京メトロ東西線「葛西駅」より徒歩16分
  • 東京都江戸川区東葛西3−4−22

海宝山正円寺周辺の地図

海宝山地蔵院正円寺と東葛西地域の案内図

古川親水公園と東葛西地域の名所案内図のPDF

長島町・桑川町周辺の観光名所のご案内

葛西の長島山善徳寺

長島山善徳寺

可愛らしい石仏と石像が迎えてくれる日蓮宗の古刹。
常盤神社(船橋大神宮)境内

海宝山地蔵院正円寺

本尊延命地蔵菩薩像を安置する室町時代建立新義真言宗の古刹。

葛西の安照山太子院清光寺

安照山太子院清光寺

長島高城と呼ばれる中世城館の推定地に建つ古刹。
葛西の医王山応心院東善寺

医王山応心院東善寺

眼病にご利益のある薬師様として親しまれている古刹。

葛西の覚王山神宮寺自性院

覚王山自性院

静かな佇まいをたたえる室町時代創建の美しい古刹。
葛西の昇覚寺鐘楼

葛西大師まいり

只今製作中です。

新川千本桜と火の見櫓の風景

船堀・一之江・葛西 水辺の散歩道

新川・古川・一之江境川など親水公園と江戸名所図会にも紹介される古刹もある季節の彩豊かな散歩道。
江戸川の風景

江戸川と川辺の散歩道

東京と千葉の境を流れる江戸川。河川敷は流域にすむ人々の散歩道。江戸時代は水運の大動脈でした。

- 広告 Advertisement -