本文へスキップ
Nakayama is in between Narita And Haneda International Airport
中山・下総・散歩道
<
クッキーについての同意
並び
欧州居住者向けプライバシーポリシー
>
中山・下総・散歩道
中山・下総・散歩道・独り言
talk in Nakayama shimousa
English Page
令和5年(2023年)桜の開花状況 IN 市川市・江戸川区
令和5年(2023年)、桜のお花見の季節はもうすぐそこまで来ています。このページでは、中山・下総・散歩道サイトでご紹介している市川市と江戸川区の 桜の開花状況をお伝えします。今年の桜はいかがでしょうか?きれいに咲いてくれるといいのですが。。。さて、中山法華経寺、真間川、真間山、新川千本桜、小松川千本桜他、市川市や江戸川区すべての桜の名所の開花状況を確認することはできませんが、でもこのサイトで紹介しているいくつかの名所の状況をご紹介してゆきます。このページの情報は桜の開花予想や予報ではありません。河津桜や彼岸桜、しだれ桜など、ソメイヨシノよりも早く咲きはじめる桜の開花をお伝えするページです。そして最後にソメイヨシノとなります。もしかすると、ソメイヨシノの開花の時期の参考になるかもしれません。市川市と江戸川区はおおよそ同じ時期に開花しますので、お近くの桜の名所の開花状況のご参考にしていただければ幸いです。※都心部より1週間弱遅いのが特徴です。
お花見の名所毎の桜の開花状況
令和5年3月24日
船堀・葛西地区に咲くソメイヨシノの見頃を迎えました。
令和5年3月22日
船堀・葛西地区に咲くソメイヨシノの開花状況をお知らせします。
令和5年3月21日
篠田堀親水緑道のソメイヨシノが咲いていました。
令和5年3月21日
真間川沿岸のソメイヨシノは三分咲きに足りないほどでした。
令和5年3月20日
万葉植物園前のソメイヨシノが咲いていました。
令和5年3月20日
こざと公園のソメイヨシノが咲いていました。
令和5年3月20日
大柏川沿岸のソメイヨシノが咲いていました。
令和5年3月19日
江戸川のソメイヨシノが咲いていました。
令和5年3月19日
真間山弘法寺のしだれ桜が咲いていました。
令和5年3月19日
手児奈霊神堂のしだれ桜が咲いていました。
令和5年3月17日
中山法華経寺のソメイヨシノが開花しました。
令和5年3月17日 真間川沿岸に植えられたソメイヨシノが開花しました。
令和5年3月17日
コルトン神社鎮守のソメイヨシノが開花しました。
令和5年3月16日 フラワーガーデンの沿道に植えられたソメイヨシノが開花しました。
令和5年3月16日 一之江境川親水公園に植えられたソメイヨシノが開花しました。
令和5年3月16日 新川に植えられたソメイヨシノが開花しました。
令和5年3月15日 新川に植えられたオオシマザクラが開花しました。
令和5年3月15日 船堀スポーツ広場のソメイヨシノが開花しました。
令和5年3月14日
二之江妙勝寺のソメイヨシノが開花しました。
令和5年3月12日
原木山妙行寺のしだれ桜が咲いていました。
令和5年3月03日 新川沿岸千本桜の大寒桜が開花しました。
令和5年3月01日 古川親水公園の修善寺寒桜が開花しました。
令和5年2月26日 智泉院の河津桜が満開になっていました。
令和5年2月22日 宇喜田東公園の梅の花が咲き始めていました。
令和5年2月20日 旧利根川沿岸の河津桜が咲きはじめました。
令和5年2月18日 智泉院の河津桜が咲きはじめました。
令和5年2月16日 左近川親水公園の河津桜が咲きはじめました。
令和5年2月15日 新川橋北詰東の河津桜が咲きはじめました。
このページの先頭へ
令和5年3月24日 船堀・葛西地区のソメイヨシノの開花状況をお知らせします。
3月24日、船堀・葛西地区の開花状況についてですが、もう見頃です。船堀スポーツ広場はほぼ満開の木々があります。お隣の
光明寺
と
一之江境川親水公園
は三分咲きほど、
新川千本桜
はオオシマザクラはもうすぐ散り始め、ソメイヨシノは南岸は五分咲き、北岸は三分咲きです。
フラワーガーデン
から
なぎさ公園
にかけての桜並木は木によって随分と違います。 週末寒いのは困りますが、桜は長持ちするかもしれませんね。
このページの先頭へ
令和5年3月22日 船堀・葛西地区のソメイヨシノの開花状況をお知らせします。
3月22日、都心部は満開とのこと。江戸川区船堀・葛西地区では、船堀スポーツ広場は三分咲き以上ですが、お隣の光明寺、一之江境川親水公園では咲き始めといったところです。同様に、
行船公園
の広場では三分咲きといえるのですが、
宇喜田公園
はまだまだでした。新川千本桜、フラワーガーデンからなぎさ公園にかけての桜並木、新左近川親水公園のオオシマザクラは五分咲き以上ですが、ソメイヨシノはまだまだ、本当に咲き始めでした。来週いっぱい桜が楽しめるといいですね。
このページの先頭へ
令和5年3月21日 篠田堀親水緑道のソメイヨシノは少し咲いていました。
3月21日、毎年江戸川区南部の桜は都心部よりおよそ一週間ほど遅れて満開になります。今年も同様のようで、
篠田堀親水緑道
は、まだまだ少し咲いた程度です。
このページの先頭へ
令和5年3月21日 真間川沿岸のソメイヨシノは三分咲きに少し足りないほどです。
3月21日、天気予防によると都内に咲くソメイヨシノは明日満開とのことですが、市川市の
真間川
は、まだまだです。三分咲きに少し足りないほどですので、今週末以降に満開になるのではないでしょうか?
このページの先頭へ
令和5年3月20日 万葉植物園前のソメイヨシノが咲いていました。
3月20日、市川市大野駅下車すぐの丘の上にある
万葉植物園
前の桜並木のソメイヨシノが咲き始めていました。
このページの先頭へ
令和5年3月20日 こざと公園のソメイヨシノが咲いていました。
3月20日、市川市大野地区の調整池に造られた
こざと公園
を囲むように植えられているソメイヨシノが咲き始めていました。
このページの先頭へ
令和5年3月20日 大柏川沿岸のソメイヨシノが咲いていました。
3月20日、市川市北東部を北から南に流れる
大柏川
沿岸、市川東高校周辺、
桜の霊場妙正寺
のソメイヨシノも咲き始めていました。大柏川から徒歩でお散歩してはいかがですか?
このページの先頭へ
令和5年3月19日 江戸川土手上のソメイヨシノが咲いていました。
3月19日、JR市川駅からほど近い
江戸川
スーパー堤防上に植えられているソメイヨシノは開花して間もない様子。きっと再来週までたのしめそうですね。
このページの先頭へ
令和5年3月19日 真間山弘法寺のしだれ桜が咲いていました。
3月19日、
真間山弘法寺
には数本のしだれ桜があります。伏し姫桜と太刀大黒堂前の宇賀神桜はきれいに咲いていました。濃いピンク色のしだれ桜がはまだのようです。境内にたくさんあるソメイヨシノはほんの少しだけ花をつけていました。 なお、近くの
桜土手
のソメイヨシノもまだまだこれからのようです。
このページの先頭へ
令和5年3月19日 手児奈霊神堂のしだれ桜が咲いていました。
3月19日、
手児奈霊神堂
の濃いピンク色のしだれ桜が咲いていました。本堂裏のオオシマザクラやソメイヨシノはまだまだのようです。
このページの先頭へ
令和5年3月17日 中山法華経寺のソメイヨシノが咲いていました。
3月17日、
中山法華経寺
の参道や境内のソメイヨシノの木にちらほらと花が咲いていました。一分咲きと言うまで出ない程度に花がついていましたので、お彼岸は楽しめそうですね。
このページの先頭へ
令和5年3月17日 真間川沿岸のソメイヨシノが開花しました。
3月17日、どんより雲に覆われた午後、真間川沿岸に植えられたソメイヨシノの並木道のすべての木ではありませんが、半分くらいの木に花がついていました。満開は来週末だと嬉しいのですが・・・。
このページの先頭へ
令和5年3月17日 コルトン神社のソメイヨシノが開花しました。
3月17日、あいにくの曇り空。少し探すのに手間取りましたが、
コルトン神社鎮守の杜
を囲むように植えられているソメイヨシノのうち、ほんの少しだけ花を付けた桜の木がありました。まだまだこれからのようです。
このページの先頭へ
令和5年3月16日 フラワーガーデンのソメイヨシノが開花しました。
3月16日、葛西地区の南を東西に横断するリクリエーションゾーンの中央付近にあるフラワーガーデンの南沿道に植えられたソメイヨシノの並木道で数本が花を付けていました。
このページの先頭へ
令和5年3月16日 一之江境川親水公園のソメイヨシノが開花しました。
3月16日、一之江境川親水公園に植えられたソメイヨシノが開花していました。
このページの先頭へ
令和5年3月16日 新川のソメイヨシノが開花しました。
3月16日、新川の新川橋西の南岸に植えられたソメイヨシノが開花していました。
このページの先頭へ
令和5年3月15日 新川に植えられたオオシマザクラが開花しました。
3月15日、新川の小江戸橋の南に植えられたオオシマザクラが開花していました。
このページの先頭へ
令和5年3月15日 船堀スポーツ広場のソメイヨシノが開花しました。
3月15日、一之江境川親水公園のすぐ西に広がる船堀スポーツ広場のソメイヨシノが開花していました。
このページの先頭へ
令和5年3月14日 二之江妙勝寺のソメイヨシノが開花しました。
3月14日、
古川親水公園沿岸
に建つ
本覚山妙勝寺
のソメイヨシノが開花していました。気象庁風に5輪以上あるので、開花だと思います。この桜の木は毎年少しだけ気の早いので、新川千本桜等周辺のソメイヨシノは一週間弱後になると思います。でも、お彼岸の日には境内は桜に彩られることでしょうね。
このページの先頭へ
令和5年3月12日 妙行寺のしだれ桜が咲いていました。
3月12日、
原木山妙行寺
のしだれ桜が咲いていました。3分咲きほどのようです。真間山弘法寺の伏し姫桜も咲き始めたそうです。 例年、妙行寺のしだれ桜が満開になる頃にソメイヨシノの開花が始まるので、今週末が楽しみです。
このページの先頭へ
令和5年3月3日 新川に植えられた大寒桜が咲きはじめました。
3月3日、少し冷えましたが春は進んでいます。新川沿岸船堀街道に架けられた宇喜田橋のすぐ西に造られた木造の擬宝珠橋の北に植えられた大寒桜が咲き始めていました。
このページの先頭へ
令和5年3月1日 古川親水公園の修善寺寒桜が咲きはじめました。
3月1日、4月の陽気と言われるほど暖かな日になりました。古川親水公園の修善寺寒桜が開花しました。。今年は昨年より早いようです。ソメイヨシノの開花も早そうですね。
このページの先頭へ
令和5年2月26日 中山のおひなまつり開催中、智泉院の河津桜は満開です。
2月26日、中山のおひなまつりで賑わう中山法華経寺の赤門左脇の智泉院の河津桜は予想通り満開になっていました。そして参道に入って左手2軒目の遠壽院のしだれ梅(長寿梅)は咲き始めていました。またまた 次の土日が楽しみです。
このページの先頭へ
令和5年2月22日 宇喜田東公園の梅の花が咲きはじめました。
2月22日、宇喜田東公園の梅の花が咲き始めていました。少しずつですが、ほのかな香とともにたくさんの梅の花が開花しています。
このページの先頭へ
令和5年2月20日 旧利根川沿岸の河津桜が咲き始めていました。
2月20日、本日JR総武線の車窓から亀戸と平井の間を流れる旧利根川の土手上に植えられている河津桜が咲き始めているのが見えました。あいにく写真は撮れませんでした。
このページの先頭へ
令和5年2月18日 中山のおひなまつりが始まり智泉院の河津桜が咲きはじめました。
2月18日、中山のおひなまつりも始まり、今年は中山法華経寺の赤門下でお雛様のお出迎え。左を見ると智泉院の河津桜も咲き始めていました。 次の土日が楽しみです。
このページの先頭へ
令和5年2月16日 左近川親水公園で河津桜が咲きはじめました。
2月16日、とんでもなく寒い朝、旧江戸川と新左近川緑地公園の間をつなぐ左近川親水公園の川縁にまだまだ小さな一本の河津桜が花を付けていました。若干葉っぱも見えたので少し弱ってるのかもしれないと思いながら、青空の下美しいピンク色の花を見ることができました。
このページの先頭へ
令和5年2月15日 新川橋北詰東の河津桜が咲きはじめました。
2月15日、とんでもなく寒い朝、新川千本桜で人気の新川沿岸に少しだけ植えられた河津桜が咲き始めました。今年は昨年より少しだけ早いようです。昼には青空が覗き、少しだけ暖かくなりました。さぁ、お花見シーズンの始まりです。
このページの先頭へ
中山・下総・散歩道 独り言トップページ
中山・下総・散歩道 トップページ
ナビゲーション
top page
Flowers and colored leaves
お花見と紅葉狩りの名所
landmarks
名所案内
maps and LOCATION
交通・所在地
dictionary for this site
中山・下総・散歩道 独り言
フリー写真素材集
shops and doctors
名医・名店
広告募集中
- 広告 Advertisement -